top of page

医療法人有朋会
かさま歯科医院
受付時間 9:30 - 12:30
14:30 - 18:00
休診日 水曜日・日曜日・祝日
初診・再診 ご予約・ご相談もお気軽にお電話ください
歯ぎしり・食いしばり・TCH

●起床時口元や顎が疲れている、重い
●寝る前より、朝起きた方が知覚過敏を感じる
●頬の内側・舌を噛んだ痕がある
●集中している際、口元にチカラが入っている
●歯が欠けたり、折れたり、ヒビが入っていたりする
●治療済みの被せ物が取れやすい
●口の中の骨がボコボコしている
これらの項目いくつ当てはまりましたか?
一つでも当てはまる人は、歯ぎしりや食いしばりをしている可能性がかなり高いです。
自覚がなくてもお口の中には歯ぎしりや食いしばりをしている証拠がたくさん残っています。
自分の歯の保護のためにもマウスピースを作ることをお勧めします。




マウスピース

マウスピースにも種類があり、
硬いマウスピースと柔らかいマウスピースの2つに分けられます。
硬いマウスピースは主に歯ぎしり用
柔かいマウスピースは主に食いしばり用
スポーツ用のマウスピースは柔かいマウスピースにかなり厚みを持たせたもので
ラグビー、アメフト、ボクシング、空手、など
強い衝撃が予想されるスポーツでよく使用されています。
しかし、どのスポーツにおいてもチカラを入れる時は食いしばります。
なのでスポーツをする人はマウスピースを入れて、
歯が割れたり、欠けたりするのを防ぎましょう。
最近では、高校球児もマウスピースを入れているのを見かけます。
市販で温めて作るマウスピースがありますが、精密に作ることができないので、
せっかく入れても隙間ができてしまい効果が全然発揮されません。
マウスピースを作る時は歯科医院へ!!
bottom of page